家を売る際に必要な準備は?売り出しから引き渡しまでの流れを解説

家を売る際に必要な準備は?売り出しから引き渡しまでの流れを解説

家を売る際は、事前準備をどれだけしっかりおこなうかが成功のカギを握っています。
準備を進めつつ、売り出しから購入希望者へ物件を引き渡すまでの一連の流れについて調べておきましょう。
今回は家を売る際に必要な準備や、売り出しから引き渡しまでの売却時の流れについて解説します。

\お気軽にご相談ください!/

家を売る際に必要な準備とは

家を売る際に必要な準備は、書類を揃えることだけではありません。
もちろん、固定資産税・都市計画税納税通知書などを準備しておくことも大切です。
しかしすべての書類を揃えるまで売却を進められないわけではないため、並行して考えるべきポイントを整理しましょう。
とくに考えたいのは、売却方法と時期です。
売却方法は不動産会社に依頼する「仲介」だけでなく、直接不動産会社に買い取ってもらう方法も考えられます。
また売却時期によって売却価格や税率が変わるため、適切な売りどきを見逃さないようにしましょう。

▼この記事も読まれています
3階建てが売却しにくい理由は?売却するときのポイントを解説!

\お気軽にご相談ください!/

家を売る際の売り出しまでの流れ

売却に必要な準備が一とおり終わったら、不動産会社選びに入ります。
良い不動産会社を選ぶには、まず査定を受けて信頼できる業者がどこか見極めなければいけません。
査定の根拠説明がしっかりしていて、売却の実績が豊富な会社に依頼しましょう。
依頼する会社が決まったら、媒介契約を結びます。
媒介契約の種類によって自分でも買い手を探せるか・定期的に活動報告を受けられるかが変わってくるため、どの契約形態が良いかも考えましょう。
広告などの売却活動は、おもに不動産会社がおこなってくれます。

▼この記事も読まれています
ハウスメーカーの建てた家は売却しやすい?重視されるポイントも解説!

\お気軽にご相談ください!/

家を売る際の購入希望者が現れてからの流れ

購入希望者が現れてからの流れは、内見・契約・引き渡しと進んでいきます。
売却活動の多くは不動産会社が担当してくれますが、内見はできるだけ売主が対応しましょう。
部屋をきれいに掃除し、ものを片付けておくことによって部屋の印象を良くすることも大切です。
購入希望者が家を気に入ってくれたら、いよいよ契約を結びます。
売買契約時には多数の書類を用意しなければいけないため、スムーズに契約を終えられるようしっかり準備しておきましょう。
引き渡しの際に決済がおこなわれ、売主側はこのとき売却代金の領収書や鍵引渡し証と一緒に物件の鍵を買主に渡します。
最後に、引き渡し後の登記や確定申告を忘れないようにしてください。
確定申告時に使える控除の制度についても、事前に調べておきましょう。

▼この記事も読まれています
一戸建て住宅は売るべき?貸すべき?それぞれのメリットとデメリットを解説

まとめ

家を売る際は必要書類を揃えつつ、売却方法や時期について考慮しなければいけません。
家を売りだすまでの流れで重要なのは、査定を通して信頼できる不動産会社を見極めることです。
購入希望者が現れてから売主がしっかり内見対応することも、売却活動の成功につながります。
茂原市や房総半島エリアの不動産売却のことならエヌビーホームへ。
地域密着で住居、空家、土地の無料査定を行っております。
30年の実績と経験でお客様のお悩み解決のお手伝いをいたしますので、ぜひお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

08008081166

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日

筒井信博の画像

筒井信博

資格:宅地建物取引士

父親の影響で子供のころから大学まで剣道をしていましたのでそれなりに体力、忍耐力には自信があります。

筒井信博が書いた記事

関連記事

不動産売却

不動産買取

空き家

相続

売却査定

お問い合わせ