高齢者の不動産売却でトラブルが増加?トラブルの事例と回避する方法を解説

高齢者の不動産売却でトラブルが増加?トラブルの事例と回避する方法を解説

不動産を売ろうと検討している高齢者の方は、近年、シニア層が揉め事に巻き込まれるケースが増えているのをご存じでしょうか?
なかには悪質な犯罪も多いので、前もってどのような点に注意すべきか把握しておくのが重要です。
こちらの記事では、高齢者が不動産売却をする際のトラブルが増加している理由とあわせて、実際の事例や回避する方法も解説しますので、参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

高齢者が不動産売却する際にトラブルが増加している理由

国民生活センター相談情報部が公開している資料では、近年高齢者の自宅売却トラブルが増えていると注意喚起しています。
契約当事者が60歳以上の年度別相談件数によると、2017年には564件だった相談件数が2020年には611件、2021年には668件と増加傾向にあると分かります。
強引に勧誘された結果自宅を売る契約をさせられてしまった、契約したあとで解約を申し出ると高額な解約料を求められたなどが、よくあるトラブル内容です。
さまざまな事例を見ていくとシニアを標的にした悪質業者が増えている状況が分かり、トラブル増加の理由です。

▼この記事も読まれています
3階建てが売却しにくい理由は?売却するときのポイントを解説!

\お気軽にご相談ください!/

高齢者の不動産売却に関するトラブル事例

高齢者が不動産売却する際に実際にあったトラブル事例は長時間の居座りで、自宅を売るよう勧められ、応じるまで連日長時間自宅に居座られたケースです。
結局、売却するしかなくその後解約を申し出たものの応じてもらえませんでした。
また、契約時に物件に関する嘘の説明を受け、その説明を信じて相場より低価格で所有物件を売ってしまった事例もあります。
他にも物件を売ったあとでシロアリ駆除が必要だったとして、高額なシロアリ駆除費用を求められたトラブルが挙げられます。

▼この記事も読まれています
ハウスメーカーの建てた家は売却しやすい?重視されるポイントも解説!

\お気軽にご相談ください!/

高齢者が不動産売却トラブルを回避する方法

このように増加傾向にある高齢者の不動産売却トラブルを回避する方法の1つ目は、納得できない場合や分からない部分がある場合は契約をしない点です。
自分だけでは自信がない場合、家族や友人、専門家などに相談しましょう。
また、少し考えてからお返事します、家族と相談して決めますなど、期待を持たせる断り方は避け、売却する気はありませんと断るのが2つ目の回避方法です。
3つ目は自宅を売ってしまうとクーリング・オフできない点で、一度契約してしまったら違約金なしではキャンセルできない点を覚えておきましょう。

▼この記事も読まれています
一戸建て住宅は売るべき?貸すべき?それぞれのメリットとデメリットを解説

まとめ

高齢者が不動産売却トラブルに遭うケースが増加している理由は、シニアを標的にした悪質業者が増えているためです。
どのような点に注意すべきか実際のトラブル事例を参考にしましょう。
また、納得できない場合は契約しない、きちんと断るなどの方法を把握しておくと、トラブル回避に役立ちます。
茂原市や房総半島エリアの不動産売却のことならエヌビーホームへ。
地域密着で住居、空家、土地の無料査定を行っております。
30年の実績と経験でお客様のお悩み解決のお手伝いをいたしますので、ぜひお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

08008081166

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日

関連記事

不動産売却

不動産買取

空き家

相続

売却査定

お問い合わせ