不動産一括査定の仕組みとは?メリット・デメリットを解説!

不動産一括査定の仕組みとは?メリット・デメリットを解説!

近年、インターネット上で不動産の無料一括査定サービスを提供する企業が増加しています。
一見、お手軽で便利そうなサービスに見える不動産一括査定ですが、利用するにあたって注意点はないのでしょうか。
そこで今回は、不動産一括査定の仕組みとはどのようなものかや、不動産一括査定のメリット・デメリットを解説します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産一括査定の仕組みとは?

不動産一括査定とは、複数の不動産会社に一括で査定を依頼できるサービスのことです。
インターネットサイトで物件情報を入力するだけで、おおまかな売却価格を知れることがメリットです。
また、査定自体は無料であり、査定額に納得いかなければ媒介契約を結ぶ必要もありません。
多くの場合、一括査定のサービスを提供するwebサイトは、不動産会社からの広告費用で運営されています。

▼この記事も読まれています
3階建てが売却しにくい理由は?売却するときのポイントを解説!

\お気軽にご相談ください!/

不動産一括査定のメリットとは?

不動産一括査定を利用するメリットは、売却を依頼する不動産会社を簡単に探せることです。
通常の不動産査定であれば、1社ごとに申し込み手続きが必要なため、ある程度の時間と手間が必要になります。
また、不動産売買の知識がない方でも、所有する不動産の売却価格の相場がわかる点もメリットです。
不動産売買の知識がない場合、1社のみの査定額で適正な売却価格かを判断することはむずかしいでしょう。
そのほか、不動産一括査定であれば、同条件で査定額やプランを比較することも可能です。
通常の不動産査定であれば、不動産会社ごとに入力を求められる項目が異なるので、すべて同じ条件での査定はできません。

▼この記事も読まれています
ハウスメーカーの建てた家は売却しやすい?重視されるポイントも解説!

\お気軽にご相談ください!/

不動産一括査定のデメリットとは?

不動産一括査定を利用するデメリットは、複数の不動産会社から営業電話・メールがくる可能性がある点です。
査定を依頼する際は、備考欄に連絡方法や対応可能な時間帯をあらかじめ入力しておくことをおすすめします。
また、売却依頼を受けたいがために、ありえない査定価格を提示するような不動産会社もあるため注意が必要です。
相場からかけ離れた査定価格に惑わされて、適切でない売却価格に固執してしまい、売却までの期間が長引いてしまうケースがあります。
そのほか、一括査定サイトには個人情報流出のリスクがあることも忘れてはいけません。

▼この記事も読まれています
一戸建て住宅は売るべき?貸すべき?それぞれのメリットとデメリットを解説

まとめ

不動産一括査定は複数の不動産会社に一括で査定を依頼できるサービスです。
簡単に不動産会社を探せることや売却相場を知れることなどがメリットです。
一方で、営業電話・メールがくることや個人情報流出のリスクがあることは念頭に置いておきましょう。
茂原市や房総半島エリアの不動産売却のことならエヌ・ビー・ホーム株式会社へ。
地域密着で住居、空家、土地の無料査定を行っております。
30年の実績と経験でお客様のお悩み解決のお手伝いをいたしますので、ぜひお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

08008081166

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日

関連記事

不動産売却

不動産買取

空き家

相続

売却査定

お問い合わせ