2022-09-06
不動産を相続したとき、「利用する予定がない」「現金化して複数の相続人で分けたい」などの理由で売却を考えることがあるでしょう。
そこで今回は、相続した不動産を売却する際に覚えておきたい「売却までの流れ」「遺産分割協議」「注意点」の3点についてご説明します。
千葉県外房エリアで相続した不動産の売却をお考えの方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
被相続人が亡くなって相続が発生すると、多くのやるべきことが発生します。
そのときになって慌てないために、相続が発生したあとの流れを把握しておきましょう。
相続が発生したら、以下の流れに沿って手続きなどを進めましょう。
まずおこなうべき手続きは、死亡届の提出です。
被相続人が亡くなってから7日以内に提出する必要があるので、早めに手続きをしましょう。
次におこなうのは、相続人と相続財産を確定し、だれがどの財産を相続するのか決めることです。
これは相続財産を分割するためだけではなく、相続税の申告と納税をするためにも必要です。
相続財産を調べた結果、基礎控除額以上の財産があることがわかったら、被相続人が亡くなったことを知った翌日から10か月以内に、相続税の申告と納税をしなくてはなりません。
そのため、「相続人」「相続財産」「相続財産の分割内容」は、早めに確定する必要があります。
遺言書がある場合は、基本的にその内容に従って相続財産を分割することになるので、はじめに遺言書の有無を確認しておきましょう。
遺言書がない場合は、相続人と相続財産を確定してから、相続財産の分割内容を決める必要があります。
相続人は、被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本を取得して、その内容をたどりながら該当者を調べましょう。
相続財産は現金や預金をはじめ、不動産や有価証券、自動車や宝石類など、経済的価値があるものをすべて調べます。
そして、相続財産の分け方を相続人同士の話し合いで決める場合は、遺産分割協議をおこないます。
このような流れで相続人と相続財産、相続財産の分割内容が確定したら、必要に応じて相続税の申告と納税の手続きをしましょう。
相続した不動産の売却を考えることになる主な事情は、以下の3つです。
このうち、相続税の支払いに充てるために不動産を売却するときは、期限に間に合うように急ぐ必要があります。
不動産の売却には、通常3か月から半年ほどかかるといわれているので、スムーズに進めるために売却の流れを理解しておきましょう。
相続した不動産を売却する流れは、以下のとおりです。
不動産の査定以降の流れは、通常の売却とほぼ同じように進みます。
注意点は、売却する前に名義変更をおこなうことです。
不動産は、基本的に名義人しか売却できません。
相続した時点では、不動産の名義は被相続人になっているので、相続人に名義変更をする「相続登記」の手続きを早めにおこないましょう。
この記事も読まれています|相続した不動産を売却する方法とは?売却までの流れや手順、注意点を解説!
\お気軽にご相談ください!/
相続人が複数いる場合は、不動産を売却する前に、相続財産を分けて不動産の相続人を決める必要があります。
相続人が決まらないと、売却する不動産の名義変更ができないからです。
相続財産を分割する方法には「遺言書に従う」「法定相続分で分ける」「遺産分割協議で決める」の3つがあります。
遺言書がある場合は、基本的にその内容に従って分割します。
法定相続分は、民法で定められている相続割合のことです。
たとえば、配偶者と子ども2人が相続人だと、「配偶者は2分の1、子どもは4分の1ずつ」で分割するように定められています。
これら2つの方法以外で分ける場合は、遺産分割協議が必要です。
遺産分割協議とは、相続人全員で話し合って相続財産の分け方を決定することです。
遺産分割協議は、以下の手順で進めます。
遺産分割協議の成立には、相続人全員の合意が必要です。
もし、遺産分割協議が成立したあとに新たな相続人や相続財産が見つかると、やり直さなくてはなりません。
ですから、相続人と相続財産はしっかりと調べておくことが大切です。
財産が多い場合などは、財産目録を作成するとわかりやすくなるでしょう。
相続人と相続財産を確定したら、相続人全員で遺産分割協議をおこないます。
ただし、同じ場所に全員が集まっておこなう必要はありません。
最終的に、相続人全員が合意すれば問題ないので、電話やメールなども活用しながら進めましょう。
遺産分割協議が成立したら遺産分割協議書を作成し、相続人全員が署名と捺印をして終了です。
遺産分割協議書は、不動産売却前に必要な相続登記で使用するほか、さまざまな手続きに使うので大切に保管しておきましょう。
この記事も読まれています|相続した不動産を売却する方法とは?売却までの流れや手順、注意点を解説!
\お気軽にご相談ください!/
相続した不動産は、売却の際に注意するべきことがあります。
とくに押さえておきたい注意点は、以下の3つです。
これらの注意点について、それぞれご説明します。
先述したように、不動産を売却できるのは基本的に名義人だけです。
そのため、不動産を売却する前に相続登記の手続きをして、不動産の名義を被相続人から相続人に変更しておきましょう。
なお、今まで相続登記は義務ではありませんでしたが、2024年4月1日より義務化されます。
ですから、すぐに売却する予定がない場合でも、相続登記の手続きは早めにしておいたほうが良いでしょう。
相続登記の手続きには、遺産分割協議書が必要です。
遺産分割協議書を作成するためには、相続人全員が遺産分割協議の内容に合意しなくてはなりません。
遺産分割協議が難航すると遺産分割協議書が作成できず、不動産の売却手続きを進めることができないので注意しましょう。
相続税の申告と納付の期限は、被相続人が亡くなったことを知った翌日から10か月以内で、不動産の売却には3か月から半年ほどの期間がかかります。
不動産の売却金を相続税の支払いに使いたい場合は、すべての手続きや作業を計画的に進めないと間に合わない可能性があるので、注意しましょう。
なお、不動産の売却方法には、仲介のほかに不動産会社が買主になる「買取」もあります。
買取は不動産会社が物件を直接買い取るため、買主を探す必要がなく、売却にかかる時間を短縮できます。
売却価格は仲介よりも低めになりますが、売却を急ぐ場合は検討してみましょう。
この記事も読まれています|相続した不動産を売却する方法とは?売却までの流れや手順、注意点を解説!
相続した不動産は、売却する前にさまざまな手続きが必要です。
スムーズに売却を進めるためには、流れや注意点をしっかりと押さえておきましょう。
私たち「エヌビーホーム」は、千葉県外房エリア(茂原市、大網白里市、東金市、いすみ市)にある不動産の売却をサポートしております。
仲介と買取のどちらのご依頼も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
保有している不動産が空き家の場合、維持費もかかるため売却を考えている方も多いかと思います。 空き家を売却する場合は、状況に応じてどのように売るかを明確にすることが大切です。 そこで、今回...
2022-05-31
不動産を売却する理由は人によってさまざまですが、なかにはできるだけ早期で売却したい理由を抱えている人もいらっしゃるのではないでしょうか。 「いつまでも買い手が付かなかったら…」と不安に思...
2023-01-10
持ち家をずっと放置してしまっている場合や、親から相続したけど住んでいない場合など、今後空き家をどうするべきか悩んでいる方は多いでしょう。 放置したままの家は、劣化することで周囲に危険を及...
2023-03-02
近年、さまざまな分野でAIを活用した便利なサービスに注目が集まっています。 不動産売却においても、AI査定というサービスがありますが、その内容について把握されている方はまだ少数です。 そ...
2023-05-29
家は築年数が古くなるほど資産価値が下がるのが一般的ですが、例外的に買った時より高く売れるケースもあります。自分の家がその条件に当てはまる場合は、資産形成の手段として売却を検討しても良いかもしれません。そこで今回は、買...
2024-12-13
農地は農家にとって重要な土地ですが、ほかの不動産と同様に相続した際には相続税が発生します。しかし、農地には納税猶予の制度が存在し、一定の要件を満たしていれば支払いの繰り延べや納税免除といった恩恵を受けることが可能です...
2024-12-10
相続した実家などの不動産を売却する場合は、仲介売却もしくは不動産買取のうちいずれかの方法を選びます。それぞれの方法にメリットとデメリットがあるため、自分に合った売却方法を選ぶことが重要です。今回は仲介と買取の違いにつ...
2024-12-03
家を売る際は、事前準備をどれだけしっかりおこなうかが成功のカギを握っています。準備を進めつつ、売り出しから購入希望者へ物件を引き渡すまでの一連の流れについて調べておきましょう。今回は家を売る際に必要な準備や、売り出し...
2024-12-03
不動産売却を早く売りたいと検討している方や、早く売るべきなのか迷っている方は多くいます。どうして早く売りたいのか、その理由や早期売却を迫られるケースを知っておくと、売却を検討している方が早期売却の判断をするのに便利で...
2024-07-23
事故死や自殺、孤独死などがあった物件は「いわくつきの土地」「わけあり物件」などの噂が立つことがあり、売却が困難になるケースがあります。とはいえ「いわくつきの土地と言われているが、どうしても売却したい」と思う方もいらっ...
2024-06-11
土地・家などを売りたいと検討している方にとって、希望に近い額で購入してくれる買主がスムーズに見つかるかどうかは大きな不安のひとつでしょう。そのような不安を抱えている方は、売れなかった場合の対策についても把握しておくと...
2024-02-13
不動産売却の際には、さまざまな理由でキャンセルをしなければならないケースも起こりうるでしょう。そもそも契約解除はできるのか、またそのさいのペナルティも気になるところです。ここでは、不動産売却を途中でキャンセルする場合...
2024-02-13
一戸建ての売却を視野に入れて、不動産会社に査定の依頼を検討している方は多いでしょう。はじめて不動産の査定を受ける方は、査定の流れを事前に把握して、入念な準備を進めたいと考えているかもしれません。そこで今回は、不動産会...
2024-09-24
不動産市場において、市場に出しても売れにくいと言われている建物がいくつかあります。今回は売れにくい建物とは何か、原因についてご紹介します。大きく分けて再建築不可、テラスハウス、賃貸併用住宅についてピックアップしている...
2024-09-10
住宅ローンを組んで購入した家には、金融機関による抵当権が設定されます。しかし完済後に抵当権抹消登記の手続きをおこなわないと、そのまま残り続けてしまう点に注意が必要です。そこで今回は抵当権抹消登記とは何か、抵当権抹消登...
2024-08-20
不動産相続した場合、亡くなった方の名義から自分の名義に変える手続きが必要になります。手続きを怠るとペナルティが生じるため、いつまでに手続きをするべきか把握しておかなければいけません。そこで今回は、不動産相続の名義変更...
2024-07-30
家族や親族が亡くなったときに生じるのが、相続関係の手続きです。手続きを進めていくうえで、遺産分割と相続の違いについて理解しておくことは重要なポイントになります。そこで今回は、遺産分割と相続はそれぞれどのようなものか、また...
2024-05-14
遺言書とは、自分の財産を生前に誰にどれだけ残すかについての意思表示をするものです。遺言があれば遺産分割協議をおこなわず相続手続きが進められるので、相続人同士でのトラブル防止につながります。遺言には自筆証書遺言や公正証...
2024-04-23