自宅の査定時に用意すると良い書類は?種類別にご紹介

自宅の査定時に用意すると良い書類は?種類別にご紹介

ご自宅を売ると決めたら、まず最初に不動産会社に査定をご依頼ください。
査定価格はご自宅の売り出し価格を決める際の参考になるものですが、状態の良し悪しだけでなく、書類の有無によっても金額が左右されることがあります。
こちらの記事では、ご自宅の査定時に用意すると良い書類を種類別にご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

自宅の査定時に用意すると良い書類:購入時の書類

自宅の査定時には、購入時に交わした「売買契約書」や「重要事項説明書」をご用意ください。
売買契約書や重要事項説明書には、価格や条件、注意事項などが記されています。
査定時の参考資料として役立ち、書類がない場合よりも状況を把握しやすくなるため、査定価格と実際の価格の誤差を減らすことが可能です。
また自宅が一戸建てであってもマンションであっても、「間取り図」を用意すると状況を把握しやすくなるほか、実際に売り出す際に広告を作成しやすくなります。
一戸建ての場合は図面をまとめて受け取っているケースが多いのですが、マンションの場合は購入時の「パンフレット」にも記載されているため、ご確認ください。
これらの書類は基本的には自宅で保管しているものですが、マンションのパンフレットなどはマンションを販売していた会社が保管している可能性もあります。

▼この記事も読まれています
3階建てが売却しにくい理由は?売却するときのポイントを解説!

\お気軽にご相談ください!/

自宅の査定時に用意すると良い書類:住宅ローン関連の書類

自宅の査定時には、抵当権の有無や住宅ローン残高のわかる書類を用意すると、査定価格の算出時の参考になります。
自宅の購入時には住宅ローンを利用している方が多いのですが、基本的には住宅ローンを完済している方、もしくは売買代金で完済できる方しか自宅の売却はできません。
いくらで売却すれば住宅ローンを完済できるのか、売却は可能なのかなどをスムーズに確認するためにも、住宅ローン関係の書類をできる限りご用意ください。
住宅ローン残高は毎年金融機関から送付される「残高証明書」で確認できますが、最新のものを用意することが大切です。
見当たらない場合は、金融機関に相談すると発行してもらえるでしょう。

▼この記事も読まれています
ハウスメーカーの建てた家は売却しやすい?重視されるポイントも解説!

\お気軽にご相談ください!/

自宅の査定時に用意すべき書類:登記簿謄本と測量図

登記簿謄本には不動産や所有者に関する情報、権利関係などが記載されているため、査定の精度を上げるために役立ちます。
登記簿謄本の現在の名称は「登記事項証明書」です。
測量図は土地の形状・面積・境界線などが記載されている書類であり、一戸建ての査定がスムーズに進みやすくなります。
登記簿謄本も測量図も、法務局に足を運んだり、インターネット上で申請したりしてご自身で取得することが可能です。
どちらも査定時には「用意すると良い書類」ですが、実際の売却時には「用意すべき書類」であるため、早めに用意しておくことをおすすめします。

▼この記事も読まれています
一戸建て住宅は売るべき?貸すべき?それぞれのメリットとデメリットを解説

まとめ

より正確な自宅の査定価格を知りたい場合は、自宅に関する情報を多く得られる書類を準備することが大切です。
購入時に交わした契約内容や注意点がわかる書類、住宅ローンの状況がわかる書類、不動産の詳細がわかる書類を用意すると、精度の高い査定価格が算出されるでしょう。
茂原市や房総半島エリアの不動産売却のことならエヌビーホームへ。
地域密着で住居、空家、土地の無料査定を行っております。
30年の実績と経験でお客様のお悩み解決のお手伝いをいたしますので、ぜひお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

08008081166

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日

関連記事

不動産売却

不動産買取

空き家

相続

売却査定

お問い合わせ