2023-12-13
家を所有している場合、どんなに気を付けていても自然災害による損害のリスクはゼロではありません。
なかでも深刻な台風の被害に悩む方々もいらっしゃり、売却を検討しているケースもあるでしょう。
そこで今回は、家が台風被害にあった際に活用できる支援制度や売却する場合のリスク、コツを解説します。
\お気軽にご相談ください!/
家が大規模な台風被害を受けた場合、一般的には公的機関からの支援や保険の補償が対象となります。
公的機関の支援には、災害救助法に基づく住宅の応急処理などが含まれ、これにより一部の台風被害が支援できます。
このような公的機関の支援を受ける際には、市区町村への申請が必要であり、受け取られるのは罹災証明書と呼ばれる書類です。
申請時には被害の状況を確認できる写真が求められることがありますので、被害状況を写真に残しておくと良いでしょう。
また、台風被害により火災保険や地震保険などの損害保険の対象となる場合もあります。
補償内容は保険証書に詳細が記載されているため、事前に確認し、申請手続きを進めるようにしましょう。
▼この記事も読まれています
3階建てが売却しにくい理由は?売却するときのポイントを解説!
\お気軽にご相談ください!/
台風被害を受けた家を売却する際のリスクとして、相場よりも低い売却価格が挙げられます。
修理が必要な状態で売却する場合、買い手は修理にかかる費用を差し引いた金額で購入を希望することが一般的です。
また、売り手が修理をおこなってから売却しても、相場よりも低く評価されると言われています。
その他にも、損害賠償請求を受けるリスクや売却までに発生する費用にも注意が必要です。
売買契約で台風被害の状況を適切に説明していない場合、後に不具合が発生した際には契約不適合責任に問われ、損害賠償請求の対象となる可能性があります。
費用面では、買い手が見つかりづらいため、売却が完了するまでの間には維持費や税金などの負担が必要です。
▼この記事も読まれています
ハウスメーカーの建てた家は売却しやすい?重視されるポイントも解説!
\お気軽にご相談ください!/
台風被害を受けた家をスムーズに売却するためのコツとして、まず放置しないことが挙げられます。
住んでいない家は早期に傷みや劣化が進むため、台風被害があれば早めに売却活動を進めるのが望ましいです。
次に、台風被害に関する情報を漏れなく告知することが重要です。
契約不適合責任に問われ、損害賠償請求の対象になるリスクを回避するため、売却時には必ず告知をおこないましょう。
さらに、ホームインスペクションと呼ばれる住宅診断を専門家に依頼し、その結果を買い手に提示することも有益です。
台風被害を受けた家に対して安全性に不安を感じる買い手がいるかもしれませんので、ホームインスペクションを通じて信頼感を高めることで、売却がスムーズに進む可能性があります。
▼この記事も読まれています
一戸建て住宅は売るべき?貸すべき?それぞれのメリットとデメリットを解説
台風被害を受けた家は公的機関がおこなう支援や保険の補償の対象となるのが一般的です。
一方、台風被害を受けた家に住み続けるのではなく売却してしまいたいと考える場合には、リスクやコツを押さえながら慎重に手続きを進めましょう。
茂原市や房総半島エリアの不動産売却のことならエヌ・ビー・ホーム株式会社へ。
地域密着で住居、空家、土地の無料査定を行っております。
30年の実績と経験でお客様のお悩み解決のお手伝いをいたしますので、ぜひお問い合わせください。
保有している不動産が空き家の場合、維持費もかかるため売却を考えている方も多いかと思います。 空き家を売却する場合は、状況に応じてどのように売るかを明確にすることが大切です。 そこで、今回...
2022-05-31
この記事のハイライト ●相続が発生すると、さまざまな手続きや確認作業が生じる●相続財産の分け方を相続人同士で話し合って決めたい場合は、遺産分割協議が必要●相続した不動産の売...
2022-09-06
不動産を売却する理由は人によってさまざまですが、なかにはできるだけ早期で売却したい理由を抱えている人もいらっしゃるのではないでしょうか。 「いつまでも買い手が付かなかったら…」と不安に思...
2023-01-10
持ち家をずっと放置してしまっている場合や、親から相続したけど住んでいない場合など、今後空き家をどうするべきか悩んでいる方は多いでしょう。 放置したままの家は、劣化することで周囲に危険を及...
2023-03-02
不動産を売却する際に大切なのは、売主の希望を反映した売り出し時の希望価格です。必ずしもその価格で売却できるとは限らないものの、希望価格に近い価格で売れるケースもあるでしょう。今回は、不動産を売却する際の希望価格の決め...
2024-09-24
不動産を売却する際は内見をおこなう必要がありますが、なかにはまだ売主の方が居住中の物件もあるでしょう。こうした居住中の物件を高く売るためには、内見時の生活感を抑えて良い印象を引き出さなければなりません。今回は、居住中...
2024-09-17
相続した不動産を売るなら、3年以内に売ることをおすすめします。3年以内に売却すると、相続空き家の特例・取得費加算の特例が使えて節税できるためです。今回は相続から3年以内の売却で活用できるこれらの特例や、相続した不動産...
2024-08-13
土地の売却にあたり、先祖代々の土地でも手放して良いものなのかと、疑問を感じる機会もあるでしょう。売却をスムーズに進めるためには、先祖代々の土地を手放す理由などを一度確認しておくのがおすすめです。そこで今回は、先祖代々...
2024-08-06
不動産売却を早く売りたいと検討している方や、早く売るべきなのか迷っている方は多くいます。どうして早く売りたいのか、その理由や早期売却を迫られるケースを知っておくと、売却を検討している方が早期売却の判断をするのに便利で...
2024-07-23
事故死や自殺、孤独死などがあった物件は「いわくつきの土地」「わけあり物件」などの噂が立つことがあり、売却が困難になるケースがあります。とはいえ「いわくつきの土地と言われているが、どうしても売却したい」と思う方もいらっ...
2024-06-11
土地・家などを売りたいと検討している方にとって、希望に近い額で購入してくれる買主がスムーズに見つかるかどうかは大きな不安のひとつでしょう。そのような不安を抱えている方は、売れなかった場合の対策についても把握しておくと...
2024-02-13
不動産売却の際には、さまざまな理由でキャンセルをしなければならないケースも起こりうるでしょう。そもそも契約解除はできるのか、またそのさいのペナルティも気になるところです。ここでは、不動産売却を途中でキャンセルする場合...
2024-02-13
一戸建ての売却を視野に入れて、不動産会社に査定の依頼を検討している方は多いでしょう。はじめて不動産の査定を受ける方は、査定の流れを事前に把握して、入念な準備を進めたいと考えているかもしれません。そこで今回は、不動産会...
2024-09-24
不動産市場において、市場に出しても売れにくいと言われている建物がいくつかあります。今回は売れにくい建物とは何か、原因についてご紹介します。大きく分けて再建築不可、テラスハウス、賃貸併用住宅についてピックアップしている...
2024-09-10
住宅ローンを組んで購入した家には、金融機関による抵当権が設定されます。しかし完済後に抵当権抹消登記の手続きをおこなわないと、そのまま残り続けてしまう点に注意が必要です。そこで今回は抵当権抹消登記とは何か、抵当権抹消登...
2024-08-20
不動産相続した場合、亡くなった方の名義から自分の名義に変える手続きが必要になります。手続きを怠るとペナルティが生じるため、いつまでに手続きをするべきか把握しておかなければいけません。そこで今回は、不動産相続の名義変更...
2024-07-30
家族や親族が亡くなったときに生じるのが、相続関係の手続きです。手続きを進めていくうえで、遺産分割と相続の違いについて理解しておくことは重要なポイントになります。そこで今回は、遺産分割と相続はそれぞれどのようなものか、また...
2024-05-14
遺言書とは、自分の財産を生前に誰にどれだけ残すかについての意思表示をするものです。遺言があれば遺産分割協議をおこなわず相続手続きが進められるので、相続人同士でのトラブル防止につながります。遺言には自筆証書遺言や公正証...
2024-04-23