土地を売却する際に注意すべき「地中埋設物」とは?調査方法について解説!

2024-05-14

土地を売却する際に注意すべき「地中埋設物」とは?調査方法について解説!

土地を売却する際に注意しなくてはならない事柄のひとつに、地中埋設物が挙げられます。
地中埋設物とはどのようなもので、調査や撤去をおこなうにはどのような方法があるのでしょうか。
今回は、土地売却前におこなう地中埋設物の調査のやり方、撤去方法について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

土地売却前に注意すべき地中埋設物とは?

地中埋設物とは、地中に埋まったままの不要物です。
土地を買った方が新たに家を建てる際、地中埋設物が残っていると工事の妨げになってしまう可能性があります。
その場合、売主が契約不適合責任に問われる可能性もあるため、注意が必要です。
地中埋設物として考えられるのは、産業廃棄物に関する規制が厳しくなかったころに埋め戻されたコンクリートなどの建設廃材です。
また、古い浄化槽や井戸などがまだ地中に残っている土地もあり、これらも地中埋設物として考えなければいけません。

▼この記事も読まれています
土地売却の相談先とは?基本的・状況別のケースに分けてご紹介

\お気軽にご相談ください!/

土地売却前におこなう地中埋設物の調査方法

土地に地中埋設物が残っていると、買主が家を建てる際に邪魔になる可能性があります。
たとえば、重機で掘り起こさなければいけないほど地中埋設物が残っていれば、費用や手間がかかり、損害賠償請求を起こされてしまう可能性も否めません。
そのため、まずは土地を売却する前に地歴調査や地中レーダー探査といった方法で、地中埋設物がないか調べます。
地歴調査は、その土地にどのような建物が建っていたか調べることにより、地中埋設物のリスクを推測する調査方法です。
地歴調査でなにか埋まっている可能性がある場合、地中レーダー探査やボーリング調査を実施し、地中埋設物を見つけていきます。

▼この記事も読まれています
土地の評価額とは?5種類ある評価額の特徴と調べ方をご紹介

\お気軽にご相談ください!/

土地売却前におこなう地中埋設物の撤去方法とは?

建設資材が地中埋設物に埋まっている場合、重機で掘り起こして産業廃棄物として処理してもらわなければいけません。
しかし、地中に残っていても撤去しなくて良いものもあります。
たとえば、水道管はそのまま残っていても買主にとって不利益とならず、そのまま次に建てる家でも利用できるでしょう。
地中深くに打ち込まれた基礎杭も、ある程度の深さのところでカットして、あとはそのまま残しておくことが多いです。
また、昔に使われていた井戸などが残っている場合、重機で掘り起こすといった方法だけでは撤去できない可能性があります。
もしも地中埋設物の撤去にお困りの場合、相談に応じてくれる不動産会社に問い合わせてみるのがおすすめです。

▼この記事も読まれています
売却しやすい旗竿地の特徴やスムーズに売却する方法を解説!

まとめ

大量の建設廃材など、買主が家を建てるのに邪魔になる地中埋設物は、撤去しなくてはなりません。
土地を売却する前に、地歴調査や地中レーダー調査といった方法で、地中埋設物がないか調べましょう。
ただし、水道管や基礎杭など、地中にそのまま残っていても問題ないものもあります。
茂原市や房総半島エリアの不動産売却のことならエヌビーホームへ。
地域密着で住居、空家、土地の無料査定を行っております。
30年の実績と経験でお客様のお悩み解決のお手伝いをいたしますので、ぜひお問い合わせください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

08008081166

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日

不動産売却

不動産買取

空き家

相続

売却査定

お問い合わせ