地震で倒壊しやすい家の特徴とは?倒壊後の対応や物件の売却方法を解説

2023-10-24

地震で倒壊しやすい家の特徴とは?倒壊後の対応や物件の売却方法を解説

所有している家や相続予定の家の耐震性に問題がある場合、地震などの災害で倒壊するリスクも考えられます。
「家が実際に倒壊してしまったらどうなるのか」「倒壊リスクのある物件の売却はできるのか」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、地震で倒壊しやすい家の特徴と倒壊してしまった場合の対応方法、倒壊リスクのある家の売却方法について解説します。

\お気軽にご相談ください!/

地震で倒壊しやすい家の特徴とは?

地震で倒壊しやすい家の特徴の1つ目は、旧耐震基準で建設されていることです。
耐震基準は最低限必要な耐震性の基準として定められていますが、旧耐震基準は1981年の改正前に用いられていた、現在よりも緩やかな基準をいいます。
そのため旧耐震基準をもとに建設された家は、倒壊のリスクが高い傾向があります。
2つ目の特徴は、シロアリの被害が大きいことです。
シロアリによって家の柱や土台となる部分が食べられ、空洞になっているような家は強度が衰えている可能性があります。
3つ目の特徴は、屋根が重いことです。
瓦屋根など重い屋根の家は、地震時の揺れが大きくなり倒壊のリスクも高まります。

▼この記事も読まれています
筆界未確定地は売却可能?筆界未確定の土地を売却する方法をご紹介

\お気軽にご相談ください!/

倒壊しやすい家は注意!地震で倒壊した場合の対応方法とは?

地震で家が倒壊してしまった場合の対応方法として挙げられるのが、建て直しとそれに伴う新たなローンの利用です。
家が倒壊した場合も住宅ローンの残債がなくなることはなく、新たにローンを組んで建て直しをおこないます。
仮に地震保険に加入している場合は、補償の対象となる可能性もあるので保険会社に確認をしましょう。
また、地震による被害は国が提供する公的支援制度の対象となるため、被害状況に合った制度を活用できます。

▼この記事も読まれています
任意売却をおこなうとブラックリスト入り?注意点などをご紹介

\お気軽にご相談ください!/

地震で倒壊リスクのある家は売却・買取がおすすめ!

地震で倒壊しやすい家を所有していても、とくに活用する予定がない場合は、売却や不動産買取を検討するのもおすすめです。
売却によって倒壊しやすい家の買手を見つける手段としては、売主リフォーム費用負担の家として売り出す方法があります。
売却前にリフォームをして売り出すのも手ですが、その分売値が高くなり買手が見つかりにくくなります。
一方で売主リフォーム費用負担とすれば、買手が自由にリフォームできるため、購入希望者が見つかる可能性が高まるのです。
また、駅近など立地の良い物件はそのままの状態で売りに出しても買手が見つかるケースがあります。
家が古く価値が低いような場合は、古家付き土地もしくは家を解体して更地で売却するのも手です。

▼この記事も読まれています
不動産を売却するときの必要な告知書とは?書き方や注意点についてご紹介

まとめ

地震で家が倒壊してしまった場合には追加で新たな住宅ローンを組んで建て直しとなりますが、公的支援制度など活用できる制度があることも覚えておきましょう。
また、倒壊しやすい特徴をもつ家で今後も活用の予定がない場合は、買手を見つけやすい方法で売却や買取を検討するのもおすすめです。
茂原市や房総半島エリアの不動産売却のことならエヌ・ビー・ホーム株式会社へ。
地域密着で住居、空家、土地の無料査定を行っております。
30年の実績と経験でお客様のお悩み解決のお手伝いをいたしますので、ぜひお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

08008081166

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日

不動産売却

不動産買取

空き家

相続

売却査定

お問い合わせ