2024-06-11
不動産相続では、誰がどの財産をどのように相続するかでトラブルになることがあります。
子なし夫婦の場合、残された不動産は誰が相続人になって相続できるのでしょうか。
今回は子なし夫婦の不動産の相続人が誰か、子なし夫婦の不動産相続でよくあるトラブルにはどんなものがあるかについて解説します。
\お気軽にご相談ください!/
夫婦に子どもがいない場合、配偶者・血族相続人といった方が不動産の相続人になります。
血族相続人には優先順位があり、子どもや孫の次に優先順位が高いのは両親・祖父母などの直系尊属です。
直系尊属の次は兄弟姉妹に順位が移り、兄弟姉妹が死亡している場合は甥・姪が相続人になるケースもあります。
民法では法定相続分について定められていますが、相続では遺言や相続人同士の協議が優先されるため絶対的な割合ではありません。
▼この記事も読まれています
相続登記とは?経費にできる相続登記の費用や注意点もご紹介!
\お気軽にご相談ください!/
子なし夫婦の不動産相続でよくあるトラブルは、配偶者と義理の両親・両親姉妹が不仲でなかなか話し合いがまとまらないことです。
残された大きな財産が不動産しかない場合、現金のように簡単に分割できないためどう分けるかで意見が対立することもあります。
財産を配偶者に渡すために遺言状を作成していた場合のトラブルとして考えられるのは、すでにその配偶者が亡くなっているケースです。
亡くなった方に財産を渡す内容では、遺言の効力が発生せず無効になってしまいます。
▼この記事も読まれています
不動産売却における譲渡損失とは?利用可能な特例や確定申告の流れを解説
\お気軽にご相談ください!/
子なし夫婦の不動産相続でトラブルにならないようにするための対策として、生前贈与が考えられます。
生前贈与をする場合は贈与税がかかりますが、結婚後20年以上経った夫婦の間で居住用の不動産を贈与する場合、最高2,000万円まで控除が適用されるので贈与税がかからないケースも多いです。
配偶者に財産を残す方法として、生命保険の受取人を配偶者にすることも考えられます。
保険金で現金を渡しておけば、血族相続人から遺留分を請求された際の対策にもなるでしょう。
分配が難しい不動産をどう分けるかでトラブルにならないようにする対策としては、生前に不動産を現金化する方法が考えられます。
具体的には生前に不動産を売却する、リースバックを利用するといった方法があるので、気になる方は信頼できる不動産会社に相談してみてはいかがでしょうか。
▼この記事も読まれています
相続の際に行う遺産分割協議とは?トラブルや解決策もご紹介
子なし夫婦の不動産相続では、配偶者や血族相続人といった方が相続人になります。
しかし配偶者と義理の両親や兄弟姉妹が不仲である場合など、トラブルになることも珍しくありません。
トラブルを回避するための対策として、生前贈与・不動産の現金化といった方法が考えられます。
茂原市や房総半島エリアの不動産売却のことならエヌビーホームへ。
地域密着で住居、空家、土地の無料査定を行っております。
30年の実績と経験でお客様のお悩み解決のお手伝いをいたしますので、ぜひお問い合わせください。
相続した不動産を売るなら、3年以内に売ることをおすすめします。3年以内に売却すると、相続空き家の特例・取得費加算の特例が使えて節税できるためです。今回は相続から3年以内の売却で活用できるこれらの特例や、相続した不動産...
2024-08-13
土地の売却にあたり、先祖代々の土地でも手放して良いものなのかと、疑問を感じる機会もあるでしょう。売却をスムーズに進めるためには、先祖代々の土地を手放す理由などを一度確認しておくのがおすすめです。そこで今回は、先祖代々...
2024-08-06
不動産を売ろうと検討している高齢者の方は、近年、シニア層が揉め事に巻き込まれるケースが増えているのをご存じでしょうか?なかには悪質な犯罪も多いので、前もってどのような点に注意すべきか把握しておくのが重要です。こちらの...
2024-05-28
マイホームの売却を検討している方のなかには、売却代金がいつ受け取れるのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。売却代金をもとに新居の購入や引っ越しをお考えの場合は、受け取りタイミングはもちろん、受け取りまでど...
2024-05-21
不動産売却を早く売りたいと検討している方や、早く売るべきなのか迷っている方は多くいます。どうして早く売りたいのか、その理由や早期売却を迫られるケースを知っておくと、売却を検討している方が早期売却の判断をするのに便利で...
2024-07-23
事故死や自殺、孤独死などがあった物件は「いわくつきの土地」「わけあり物件」などの噂が立つことがあり、売却が困難になるケースがあります。とはいえ「いわくつきの土地と言われているが、どうしても売却したい」と思う方もいらっ...
2024-06-11
土地・家などを売りたいと検討している方にとって、希望に近い額で購入してくれる買主がスムーズに見つかるかどうかは大きな不安のひとつでしょう。そのような不安を抱えている方は、売れなかった場合の対策についても把握しておくと...
2024-02-13
不動産売却の際には、さまざまな理由でキャンセルをしなければならないケースも起こりうるでしょう。そもそも契約解除はできるのか、またそのさいのペナルティも気になるところです。ここでは、不動産売却を途中でキャンセルする場合...
2024-02-13
不動産市場において、市場に出しても売れにくいと言われている建物がいくつかあります。今回は売れにくい建物とは何か、原因についてご紹介します。大きく分けて再建築不可、テラスハウス、賃貸併用住宅についてピックアップしている...
2024-09-10
住宅ローンを組んで購入した家には、金融機関による抵当権が設定されます。しかし完済後に抵当権抹消登記の手続きをおこなわないと、そのまま残り続けてしまう点に注意が必要です。そこで今回は抵当権抹消登記とは何か、抵当権抹消登...
2024-08-20
不動産相続した場合、亡くなった方の名義から自分の名義に変える手続きが必要になります。手続きを怠るとペナルティが生じるため、いつまでに手続きをするべきか把握しておかなければいけません。そこで今回は、不動産相続の名義変更...
2024-07-30
相続を受けた田舎の家を売りたいと思っても、なかなか売れないと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。田舎の家を売るには、田舎特有の事情を理解し、売るコツを知っておく必要があります。そこで今回は、田舎の家が売り...
2024-07-16
家族や親族が亡くなったときに生じるのが、相続関係の手続きです。手続きを進めていくうえで、遺産分割と相続の違いについて理解しておくことは重要なポイントになります。そこで今回は、遺産分割と相続はそれぞれどのようなものか、また...
2024-05-14
遺言書とは、自分の財産を生前に誰にどれだけ残すかについての意思表示をするものです。遺言があれば遺産分割協議をおこなわず相続手続きが進められるので、相続人同士でのトラブル防止につながります。遺言には自筆証書遺言や公正証...
2024-04-23