不動産の売却をしたときの売却益とは? 計算方法についても解説

2022-12-20

不動産の売却をしたときの売却益とは? 計算方法についても解説

土地や建物の売却を検討している場合、聞き慣れない言葉を耳にすることも多く、その言葉の詳しい意味がよく分からないということもあります。
大きなお金が動く土地や建物の売買では、きちんと意味を把握しておかないと後悔するようなケースも少なくありません。
こちらの記事では、不動産売却における売却益とはどのようなものか、計算や節税の方法についても解説していきましょう。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却をしたときの売却益とはどのようなもののことか解説

売却益とは、不動産を売却した際に出た利益のことを言います。
土地や建物を売ると大きなお金が手元に入ってきますが、売却のためにかかったコストを売却価格から差し引いて考える必要があります。
売却価格からコストを差し引いた結果マイナスになれば損益、プラスになれば利益となり、利益すなわち売却益に対しては税金を支払わなければなりません。
利益に課せられる税金のことを譲渡所得税と言い、確定申告によって税金を納めます。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却による売却益を計算する方法について解説

ここでは、不動産売却における売却益の計算方法について、計算式をもとに解説していきましょう。
売却益=売却価格-(取得費+譲渡費用)-特別控除
取得費とは、該当する家や土地を購入したときの代金や登記費用、仲介手数料などの諸費用のことで、購入後のリフォーム代金や設備費なども含めることが可能です。
このときに注意したいのが、建物の築年数に応じた減価償却費を取得費から差し引かなければならないという点です。
譲渡費用とは、家や土地を売却する際にかかったコストのことで、測量費や登記費用、仲介手数料などが含まれます。
特別控除とは「3,000万円の特別控除の特例」に代表される各種控除のことです。
このような計算方法で算出した金額のことを、正式には「課税譲渡所得」と言います。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時に節税するための方法について解説

不動産売却によって利益が出た場合に税金が課せられることが分かったところで、節税する方法について考えていきましょう。
まず、先ほどもお話したとおり、売却益が出た場合に代表される控除として「3,000万円の特別控除の特例」というものがあります。
他にも「居住用財産の譲渡の特例」など、一定の条件を満たせば認められる控除があるので、上手に利用しましょう。
また、利益だけではなく、売却損が出てしまった際に所得税や住民税を軽減することができる方法もあり、そのような場合にも確定申告をおこなう必要があります。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

不動産を売却して売却益が出た場合は譲渡所得税が課せられますが、一定の条件を満たせば控除を受けることが可能です。
また、売却損が出てしまったとしても節税対策ができる場合があるため、確定申告をおこなうようにしましょう。
私たち「エヌビーホーム」は、千葉県外房エリア(茂原市、大網白里市、東金市、いすみ市)を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

08008081166

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日

不動産売却

不動産買取

空き家

相続

売却査定

お問い合わせ