不動産売却で発生する所得税と住民税とは?税金の控除についてもご紹介

2022-10-11

不動産売却で発生する所得税と住民税とは?税金の控除についてもご紹介

不動産売却をすると、収益に合わせて税金が発生します。
特に住民税と所得税が増えるので、節税すると負担が減ります。
そこで、節税をしたい方に向けて所得税の概要と控除方法についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で発生する住民税と所得税とは?

不動産売却で収益が発生すると、支払わなければならない住民税と所得税の金額が増えます。
会社員の方は、会社で天引きするようにしているために知らない方も多くいるでしょう。
ここでは、住民税について特に知っておきたいポイントについて解説します。

翌年の住民税が増える

不動産売却をした場合、翌年の住民税が増えます。
昨年度の収入を基に、税金は計算されています。
そのため、売却した年ではなく、翌年1年間だけ増えることがポイントです。

住民税と所得税は譲渡所得によって決まる

住民税と所得税は、不動産売却で発生した譲渡所得によって税率は変化します。
以下が計算方法です。

住民税・所得税=譲渡所得×税率

税率は、不動産の所有期間が5年を超えるかどうかで変化します。

  • 5年未満の場合:所得税30%:住民税9%
  • 5年以上の場合:所得税15%:住民税5%

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で発生する所得税以外の税金とは?

住民税や所得税以外も、売却時にはその他の税金が発生します。
その他の税金は以下の2種類です。

登録免許税

不動産の名義変更の際に発生する税金です。
不動産を引き渡しするときに、発生します。
固定資産税の評価額に税率(1.5~3%)をかけることで計算されます。

印紙税

売買契約の締結時に発生する税金です。
売買代金に応じて、2,000円から2万円ほど必要です。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時に使える所得税を控除する方法とは?

節税をしたい方は、売却時の住民税と所得税を控除することが大切です。
ここでは、使うことが多い3つの控除について解説します。

3,000万円特別控除

最大で3,000万円を譲渡所得から控除できます。
売買代金によっては、譲渡所得税が0円になることもあります。

長期譲渡所得の軽減税率

不動産を10年を超えて所有していた場合、税率を低くする控除です。
先ほど紹介した3,000万円特別控除との併用も可能です。

特定の居住用財産の買換え特例

新しくマイホームを購入している場合に使える控除です。
条件を満たせば、税金を繰り延べられます。
それぞれの特例や控除には条件があります。
自分の不動産が条件に当てはまっているかどうか気になる方は、ぜひご相談ください。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

節税をしていくためには、控除や特例を使っていく必要があります。
売却の際の節税に関しては、弊社にお気軽にお問い合わせください。
私たち「エヌビーホーム」は、千葉県外房エリアを中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

08008081166

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日

不動産売却

不動産買取

空き家

相続

売却査定

お問い合わせ