等価交換で土地活用をおこなうメリットとは?向いているのはどんな土地?

2022-11-01

等価交換で土地活用をおこなうメリットとは?向いているのはどんな土地?

土地活用には、さまざまな手法が存在します。
なかでも土地活用としてメリットの多い手法が等価交換です。
しかし一般的には浸透しておらず、仕組みを知らない方も多いのではないでしょうか?
そこで等価交換とはどんな方法かメリットや向いている土地についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

等価交換とはどんな土地活用の方法?

土地活用の方法には、さまざまな方法が存在します。
土地活用を検討している方のなかには、等価交換というワードを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
等価交換とは、所有者が建築費を負担することなく土地活用をおこなう方法です。
ディベロッパーが建物資金を出資し、完成した建築物と敷地をそれぞれの出資比率に応じて所有します。
土地の持ち分の一部と建物区分所有権の一部を等価で交換する仕組みです。
最初に土地の名義を業者に移してから建物を建てる全部譲渡方式と、所有者名義のまま建てる部分譲渡方式の2つの方式があり、名義変更の時期以外はほとんど変わりません。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

等価交換で土地活用するメリットは?

等価交換は、所有者が建築費を負担する必要がありません。
そのため、借入金や自己負担なしで土地活用がおこなえるのでリスクが少ないのが最大のメリットです。
また、ディベロッパーが主導で事業を進めてくれるため、専門知識がない方でも事業を始めやすいというメリットもあります。
一方で、立地に左右されるため必ず等価交換ができるとは限りません。
配分の交渉に時間がかかるというデメリットもあり、すぐに収益となるケースは極めて稀だといえるでしょう。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

等価交換での土地活用!向いているのはどんな土地?

等価交換は、極めてリスクが低い土地活用の方法です。
しかし、先ほどもご紹介したようにどんな土地でも向いているわけではありません。
ディベロッパー側も、この土地で建築物を建てれば儲かりそうだという見通しが立たない土地には、交渉に応じないためです。
たとえば、環境や交通面が優れた好立地の土地は等価交換に向いています。
事業内容にもよりますが、道が狭い、駅から遠い、人が集まらないなど過疎化したエリアでは、難しいと考えておきましょう。
また、面積が広い土地も等価交換に向いている土地です。
こちらも事業内容にもよりますが、最低でも100坪以上ないと事業が成立しないこともあるので注意してください。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

等価交換とは、所有している土地にディベロッパーが建物を建築し、出資比率に応じて等価で交換する土地活用方法です。
建築費を負担しないため、借入金や自己資金を用意する必要がなくリスクを最小限に抑えられるというメリットがあります。
しかし、立地や広さに左右されるためどんな土地でも等価交換が可能なわけではありません。
好立地の広い土地を所有している方は、土地活用の方法の1つとして検討してみると良いでしょう。
私たち「エヌビーホーム」は、千葉県外房エリアを中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、不動産査定依頼を受け付けておりますので、ご検討中の方はぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

08008081166

営業時間
9:00~18:00
定休日
毎週火曜日

不動産売却

不動産買取

空き家

相続

売却査定

お問い合わせ